◆キリ番の作品

□ときめきのキリリク
57ページ/60ページ

先伸ばしにしてきた報い


 逸る心を抑えて、通い慣れた道をいく。宙を歩くように足元がふわふわしている。ともすれば本当に浮いてしまいそうで、俊は時折足元に目をやりながら、わざとゆっくりアスファルトを踏み締めた。
 そこの角を曲がれば、庭が見えてくる。広い敷地はまるで森のようで、夏休みになれば、まさか私有地とは思わない子供が甲虫を捕りに来たりする。
 木々の合間に、長い黒髪を見たような気がして、俊は我知らず相好を崩した。

「江と…」

 呼び掛けは途中で消えてしまった。彼女の側に、見慣れない長身の男がいる。

(誰だ)

 距離が近い。
 笑顔の男が蘭世の肩に手を置く。それを嫌がるでもなく、蘭世も笑顔で応じていた。

 先日の、別れ際の泣き出しそうな笑みを思い出す。
 あんな風に楽しそうな蘭世、俊はここ数日見た覚えがない。

 おれの前ではあんな顔しない癖に。

 出来ないようにしたのは自分なのだが、冷静ではない今の俊にそんな判断が下せる筈もない。
 地面を踏み抜きかねない勢いで、俊は元来た道を駆け戻っていった。




 鳥の飛び立つ音に、木立の向こうに目をやる。

「あ…」
「どうかしましたか。蘭世?」
「あ、ううん。何でも」

 視線を感じたような気がした。ついさっきまで、そこによく知った気配があったような。

「気のせいね。きっと」

 だって彼なら、何も言わずに去るはずない。
 それに今はジムにいる時間だ。こんな所にいる訳がない。
 会いたいと、彼のことばかり考えているから。だからこんな勘違いをするのだ。

「ヘンリー、お使いに行きましょう。このくらいなら、もう眩しくないでしょう?」
「そうですね。サングラスをしていきます」

 生粋のヴァンパイアには夕方の陽光さえつらいのかと、蘭世は苦笑せずにいられない。

「20年もしたら、真夏の昼間も出歩けるようになるわよ」
「そ、そんなものですか…」
「そんなものです」

 ばしん、と背中を叩かれたヴァンパイアが恨めしそうに蘭世を見る。秀麗な顔があまりに見事に崩れたので、蘭世は思わず吹き出してしまった。

「ひどいなぁ…」
「ごめん。でもだってヘンリー、それは変わりすぎよ。彼女に会うまえに、それは直さなくちゃ」
「善処します」

 生粋のヴァンパイアであるヘンリーが、花嫁にと望んだのは人間の娘で、彼女を迎えるために、彼は人間界へとやってきたのだ。
 文字通り崩れた顔を手で戻しながら、ヘンリーは想い人の事を話す。
 魔界と人間界の境が曖昧になるハロウィーンの晩。魔界に迷い込んだ少女。ヘンリーは彼女と恋に落ち、再会を約束して別れた。

「住む世界が違うと、一族の者達には反対されました」

 町中には、地元の有名人となった俊のポスターが至るところに貼られている。
 住む世界が違うといえば、蘭世も似たようなものだ。
 最初は魔界人と人間。ヘンリー同様、住む世界が違う報われぬ恋だった。俊が魔界人だと分かっても、今度は身分が違いすぎた。しかし俊は王家には戻らなかった。蘭世と共にこの町に戻ってきた。それが彼なりの答えだと嬉しく思っていたのだ。しかし今は、俊は有名人、蘭世はしがない一般人。
 やはり、俊と自分は違う世界の住人なのだろうか。

「やだな。何故蘭世が落ち込むのです? 私は一族を説得し、こうしてヨハンナを迎えに来られた。彼女を一族に迎えて、悠久の時を共に過ごすことができるのですよ」
「そうか。そうよね。えへへ、ごめんなさい」

 目尻に浮かぶ涙を払って、蘭世はぺろりと舌を出す。
 ヘンリーの恋人は、きっとヘンリーとの約束を守って、彼の到着を待っているに違いない。夢物語のような一夜を信じている彼女に比べれば、蘭世の恋は余程真実味がある。同じ町に住み、何年も共に過ごした。それなのに蘭世が、俊を信じられずに不安がってどうするのだ。

「ねぇ、ヘンリー。彼女がどこにいるのか、わかっているの?」

 ヘンリーは恥ずかしそうに目許を染めて、蘭世の耳に素早く唇を寄せた。

「っ!」

 囁かれた内容に蘭世の頭からボンッと湯気が上がる。

「蘭世と俊王子に比べたら、飯事(ままごと)のようでしょう」
「う、や、え〜〜ナハハハ」

 笑うしかない。
 飯事遊びなのは自分の方だ。

 ヴァンパイアは自分が純潔を散らした乙女の所在を、見失うことはないのです。

 真偽のほどは定かではないが、まさか父・望里に尋ねるわけにもいかない。

 蘭世は顔を真っ赤にしたまま、ヘンリーの惚気話を聞く羽目になった。




 アパートに戻ってもやることもなく、無理矢理に眠ろうとしたがそれも出来ない。
 結局俊は時間よりも早く部屋を出て、バイト先に顔を出した。そしてそれすら後悔することになる。
 工事現場を迂回して、道路の反対側を歩く、仲良さげな男女は誰あろう。蘭世とあの男だ。

 なんでこんな思いをしなければならない?
 こんな、こんな惨めな思い。
 誘導灯を握る手に力がこもる。
 原因は全て自分にある。それがわかっているから、口中に沸き上がった苦さを、ぐっと我慢するより俊には出来なかった。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ