08/15の日記

00:01
ネット・ナショナリズム
---------------
領土問題がまた炎上している。
竹島と尖閣。北方領土もだな。

7月3日だ。メドベージェフ首相が国後島を視察。
8月10日。竹島にイ・ミョンバク韓国大統領が上陸。
8月15日、尖閣諸島には中国の半日活動家が強引に上陸した。

SNSの反応がすごい。

ここには書かないがすさまじい。
それには二つの背景がある。

ネットで匿名(ハンネ)なら何でも言える、ハッキリ言えるという環境。

民主党が弱腰だという評価。

んで、こういうのが「姿なき」ナショナリズムになっていくのではないか。
みんなネット右翼になる(笑)
いや、極右翼や軍国主義者になっていく(笑)

面白いのは、こういうことは歴史上、一度もなかったということだ。
当たり前だ。ネットなんてなかったのだもの。

声はするが姿のないナショナリズム。
しかも曖昧ではない、イエス・ノーがはっきりしている。



で、おそらくあちらでも(中国や韓国でも)同じことが起きているんじゃないかな。


野次馬なのか。

全米オープンを見ながら「あー、石川遼はスイング狂ってるよ、あれじゃあ駄目だ」と、ゴルフじゃ石川に絶対勝てないオヤジがつぶやくような、野次馬なのだろうか。

まあどこかにリアルとバーチャルの線引きができていればいいだろう。

しかし線引きのできないバカも世の中にはいる。

ハンマー持って殺人未遂。
いやいったい、どういう思考回路になっているんだ?
(あ、これは大津の教育長が襲われた事件ね)


明日は我が身(笑)


韓国の行為に対しては国際司法裁判所に提訴して終わり。どうせ裁判にはならない。

中国の活動家に対しては強制送還して終わり。PRは大成功。テレビ、新聞をこれだけ賑わせたのだから。

そのイライラがネットを熱くする。

行動的に日本人がおとなしくなったぶん、ネット上の発言が過熱する。


しかしなあ、強制送還てのは初めてじゃない。
あの活動家たちはまた、母国で英雄扱いされるだろう。

もし、逆のことが起きたらどうなる?

北方領土返還を求める日本人活動家が漁船でエトロフ島に上陸したら?
しかもロシア監視船にレンガを投げつけたり、体当たり(笑)したり。
強制送還で済むか?
上陸前に射殺されているわな(笑)。


日本政府の対応は、これでいいのか?



.




.

前へ|次へ

日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ